アウディA4 試乗!

新型アウディA4に試乗しました。

加速性能、ハンドリング、内外装についてまとめます!

スポンサーリンク

Audi A4基本情報

Audi A4 1.4 TFSI

直列4気筒1.4L ターボ

最高出力:150PS/5000-6000rpm

最大トルク:250Nm/1500-3500rpm

トランスミッション:7速Sトロニック(DCT:デュアルクラッチトランスミッション)

駆動方式:FF(前輪駆動)

参考に、アウディA4には2.0Lターボエンジンも搭載されます。

直列4気筒2.0L ターボ

最高出力:190PS/4,200-6,000rpm

最大トルク:320Nm/1,450-4,200rpm

試乗車は店の前まで回してくれるスタイルだったのですが、その時に短時間の路上駐車状態となるため、状況的に試乗したAudi A4 1.4 TFSIは写真が撮れませんでした。

したがって、内外装の写真などは、展示車のAudi A4 2.0TFSI quattro S line パッケージの写真を用います。

加速性能

特に不満のない加速でした。

今まで乗った車で最少排気量の1.4Lエンジンでしたが、全く違和感はなく、ターボ感も全く感じなかったです。

街乗り試乗で体感的に言えばNA2.5L相当でしょうか?

同じダウンサイジングターボでも、レヴォーグ1.6Lターボで感じた違和感もありませんでした。

現在レガシィDITに乗っていて、同じくターボエンジンですが、特性は全く異なりました。

簡単に言えば、
パワーを求めたターボと、ダウンサイジングターボの違い
ですね。

レガシィの場合は、ターボラグが顕著にあり、ターボラグ後のどっかん加速で加速していきます。

一方でAudi A4は、1.4Lターボという小排気量ながらもターボラグが無く、NAの様な走りでした。

もちろん、全開加速で速いのはレガシィですが、大排気量を小排気量ターボに置き換えるというダウンサイジングターボの基本的考え方に沿えば、街乗りなどではAudi A4の方がクセが無く、まさに大排気量NAのような乗り味で、扱いやすいエンジンとなります。

その他、Sトロニックが搭載されています。

一般的に言うDCT(デュアルクラッチトランスミッション)ですね。

偶数段と奇数段でクラッチを分け、走行中に使用していない側のギアがスタンバイしているので、電光石火の変速が可能になる装置ですね。

一般的には低速でのギクシャク感などが指摘されていますが、全くそんなことは無かったです。

DCTだから乗りにくいということもなく、通常のATと変わらない運転感覚でした。

その他、演出がうまいと思ったのはアクセルに伝わる振動ですね。

信号待ちからの発進でアクセルを踏みます。

すると、エンジンが回って、アクセルに半クラッチのような?擦るような細かい振動が来るんですね。

その後アクセルの振動が収まりながら、エンジン回転数とともに加速していく感じです。

この一連の感覚が、発進後のほんの数秒の間に感じられます。

狙った演出なのかはわかりませんが、DCTの動作を連想させるような感覚は、メカ好きにはたまらないのではないでしょうか?

ブレーキ

特に不満はなく。

「ドイツ車はブレーキが強力」という意見も目にしますが、あまりそんな感じはありませんでした。

違和感なく普通によく効くブレーキという感覚ですね。

踏んだら踏んだだけ効くという感覚。

前ブレーキ

後ろブレーキ

ブレーキスペックとしては、前後ともに片押し1ポット浮動式キャリパーでした。

これはこのクラスのクルマではごく一般的なブレーキスペックです。

ブレーキ性能で見るなら、展示車で見たAudi A6 Avantはフロントが対向4ポッドキャリパーだったので、Audi A6以上の方が優れていると言えるでしょう。

ハンドリング

若干重めのハンドルでした。

街乗りなので細かいことは分かりません。

今回試乗したのはFFモデルでしたが、インプレッサハイブリッドの試乗で感じたような、FFを強く意識させる感覚はありませんでした。

ごく自然な感覚で曲がっていきます。

内装

最新型のA4には最新装備が搭載されます。

まずはメーター内にナビがあります。

スピードメーターよりもナビが先に目に入ってきます。

この機能はオプションらしいです。

シフトレバーは常に真ん中に戻るタイプです。

後ろに引いてDレンジ。

前に押してRレンジとNレンジ。

Pレンジはボタン式です(※下の写真)。

インパネです。

まずはエアコン付近。

ナビ付近。

運転席です。

座り心地は良好。

運転席の足元空間です。

後部座席です。

足元空間は狭いかもしれないですね。

トランク

トランク大きさはこんな感じ。

セダンとAvantの違いはありますが、やはりアウディA6の方が奥行きが広いです。

トランク内には電装品の空冷装置が装備されます。
これはセダンだけで、Avantにはこの装置はないようです。

まとめ

アウディA4は、1.4Lターボとは思えないスムーズな加速が印象的でした。

ターボラグがないNAのような加速感覚で、まさにダウンサイジングターボそのものでした。

しかし、高速の合流などでは、最高出力が効いてきます。

高速領域までは試していませんが、アウディA4 1.4Lターボの場合には、加速力に頭打ちが生じると思います。

高速道路を多用するなら、2.0Lターボモデル以上をおすすめします。

ブレーキ性能については平均的でした。

アウディA4は、前後フローティングキャリパーのディスクブレーキでした。

参考までに、アウディA6では、フロントが対向4ポットキャリパーになるので、制動力は上がるでしょう。

内装は先進的の一言です。

メーター内にナビがあるのは視線移動が少なくなる点において良いです。

逆に、スピード以外の情報量が多すぎて、気になる人もいるかもしれませんが、

この装備はオプションなので、好みに応じて選択できます。

以上がアウディA4の試乗日記です。

お知らせ

YouTubeで動画投稿を開始しました。

主にブログ記事の動画版や、Vlogの投稿をしています。

チャンネルはこちら:@brionac-yu-yake(不定期更新です)

管理人より

ツイッターのフォロー、YouTubeのチャンネル登録、よろしくお願いします!

ツイッターでは、「なう」なこと、をつぶやいてます!
YouTubeでは車、鉄道をメインの動画を(不定期に)アップしています!

スポンサーリンク

フォローする