
富山県 高岡駅の南側にあるビジネスホテル スーパーホテル高岡駅南 鳳凰の湯に宿泊しました。
スーパーホテルは、以前に八重洲で宿泊したこともあります。
北陸新幹線が開通し、東京からの観光客、ビジネス客も多い中、ホテル同士の激しい激戦区だなと感じるホテルでした。
先に書いておきますが、温泉目的での宿泊は避けたほうが無難です。
目次
アクセスと無料サービスの概要
所在地:富山県高岡市1−8−36
最寄り駅はJR城端線、氷見線、あいの風とやま鉄道の高岡駅の南側です。
北陸新幹線が停車するのは新高岡駅で、JRで一駅3分ほどです。
大阪駅と新大阪駅、横浜駅と新横浜駅みたいな感じですね。
無料サービスの内容は下の写真が分かりやすいでしょう。

お部屋の写真
では、スーパーホテル高岡駅南 鳳凰の湯のお部屋の写真を紹介していきます。
今回宿泊したのはダブルベッド+中二階のベッドの、合計3人が宿泊できるお部屋になります。

お部屋はこんな感じです。

2段ベッドになっています。

テレビとデスクもあります。

デスクの上の備品です。

ハンガーもあります。

洗面所です。

2回のベッドはマットにいなっているので、寝心地はあまり良くないです。

鳳凰の湯
スーパーホテル 高岡駅南 鳳凰の湯には、名前の通り「鳳凰の湯」という温泉があります。

温泉は一つしかなく、男女で入れ替え制です。
平日
男性:20:00~翌朝6:00
女性:15:00~19:40、翌朝7:00~9:00
休日
男性:21:00~翌朝6:40
女性:15:00~20:40、翌朝7:00~9:00
ただ、この温泉の一番の難点が、あまりにも狭いことです。
おそらく定員は3人でしょう。
カランは3つしかありません。
湯舟も3人程度入ったら窮屈な感じです。
宿泊するには問題ないですが、温泉目当てでの宿泊は避けるのが無難です。
無料の朝食
スーパーホテル 高岡駅南では、バイキング形式の無料の朝食サービスがあります。
こんな感じで選んでみました。

パンです。

白エビのコロッケがおいしかったです。
季節によってはメニューにはないかもしれません。
9月に宿泊しました。

ほうれんそうのお浸しです。

海苔です。

まとめ
今回は、スーパーホテル 高岡駅南 鳳凰の湯の紹介をしました。

気軽に宿泊できるビジネスホテルとしては問題ないですが、温泉目当てでの宿泊はやめたほうがいいでしょう。
じゃらん.netなどで絞り込み検索で調べると、温泉付きのホテルと表示されていると思いますが、全く期待できないレベルでした。
