ローソンで桜島フェリーの割引乗船券を購入する方法

桜島フェリーは、ローソンで事前に乗船券を購入しておけば、10%の割引が適用されます。

この記事では、ローソンで、桜島フェリーの割引乗船券を購入方法について紹介します。

▼桜島フェリーの割引乗船券▼

【毎月開催】楽天トラベルのクーポン
楽天トラベルでは、毎月クーポンを配布しています。
誰でも使えるクーポンから、会員ステージに応じたクーポンまで。
予約前には、必ずチェックしておきましょう。

公式料金とローソン料金の比較

投稿日現在において、桜島フェリーの乗船券をコンビニで購入すれば、10%の割引が適用されます。

※片道料金、投稿日現在

サイズ 公式運賃 ローソン割引
大人1人(車両なし) 250円
3m未満 1,280円
3m以上4m未満 1,700円 1,620円
4m以上5m未満 2,350円 2,230円
5m以上6m未満 2,630円 2,500円
6m以上7m未満 2,940円 2,790円

ということで、ローソンで購入する方法を紹介していきます。

ローソンで桜島フェリーの乗船券を購入する方法

まずはローソンに行きます。

桜島であれば、フェリーターミナルの近く茶色いローソンにあるので、ここで購入するといいと思います。

場所はここ

フェリーターミナルから徒歩4分です。

Loppiに行きます。

Loppiにも案内が書かれているので、これに沿って操作します。

「お客様番号」→Lコード「81328」と入力すると、以下の画面になります。

残席○になっているのでタッチすると、以下の画面になります。

「次へ」を押します。

どのチケットを購入するか選びます。

  • 旅客乗船券・片道
  • 車両乗船券・片道
  • 車両乗船券・往復

のどれかです。

今回は、「車両乗船券・片道」を選びました。

車両サイズを選びます。

レガシィの場合、全長4,790mmなので、「4m以上5m未満」を選びます。

他に乗船券が必要ならまとめて購入できます。

金額を確認し、「次へ」を押します。

※2020年ごろの写真なので、運賃は現在とは異なります。

個人情報に関する取扱いです。

恐らく大丈夫なので、「同意する」を押します。

Pontaを持っていれば、登録情報を自動反映できます。

「○はい」を押してください。

Pontaカードをスキャンします。

もし持っていなければ、「次へ」を押します。

カードをスキャンせずに「×いいえ」を押すと、個人情報の入力画面になります。

私はPontaカードは持っていますが、今回は説明のために、Pontaカードのスキャンは行いませんでした。

まずは電話番号を入力します。

次が誕生日です。

なんかいろいろ入力して「次へ」を押す。

最終確認画面です。

そのあとに、もう一回最終確認画面。

レシートが発行されます。

これをレジに持っていけば購入完了です。

こんな乗船券が渡されます。

乗船時まで、なくさないようにしましょう。

桜島フェリーの様子

深夜に乗船したので、乗客はほぼいませんでした。

こんな感じ。

車両甲板もガラガラです。

客室はこんな感じ。

暗くて何も見えませんが、前面展望を楽しめます。

誰もいない。

自動販売機もあります。

鹿児島港の接岸の様子。

まとめ

鹿児島市街地に到着したら、ひとまずマクドナルドへ。

フィレオフィッシュで一休み。

さて、ここまで、ローソンで桜島フェリーの割引乗船券の購入方法について紹介してきました。

フェリー乗り場で購入するよりも若干割引が適用されるので、時間があればローソンで購入しておくといいでしょう。

以上、ローソンで桜島フェリーの割引乗船券の購入方法について、参考になれば幸いです。