スバルディーラーに展示していたレヴォーグ1.6STI Sport EyeSightについて紹介します!
ボデイカラーはWRブルー・パールです。
レギュラー仕様の1.6Lターボエンジンが採用されており、日常における十分な動力性能と、レギュラー仕様によってランニングコストを抑えることに貢献します。
目次
レヴォーグの基本情報
スバル レヴォーグは、レガシィ ツーリングワゴンの後継モデルとして登場しました。
大型化した5代目レガシィの後継モデルとして、全長を10cm短くすることで、日本の道路においての取り回しの良さを実現しています。
エンジンは、レギュラー仕様となる1.6L直噴ターボ”DIT”エンジンと、300馬力を発揮する2.0L直噴ターボ”DIT”がラインナップされています。
おおよそのイメージとしては、1.6Lターボが自然吸気2.5L相当、2.0Lターボが自然吸気3.5L相当の動力性能と見れば、イメージに合うかと思います。
全長:4690mm
全幅:1780mm
全高:1495mmまたは1500mm
1.6L直噴ターボ”DIT”
水平対向4気筒 1.6L 直噴ターボ
最高出力:125kW(170PS)/4800-5600rpm
最大トルク:250Nm(25.5kgf・m)/1800-4800rpm
トランスミッション:リニアトロニック
AWD方式:アクティブトルクスプリット方式
2.0L直噴ターボ”DIT”
水平対向4気筒 2.0L直噴ターボ
最高出力:221kW(300PS)/5600rpm
最大トルク:400Nm(40.8kgf・m)/2000-4800rpm
トランスミッション:スポーツリニアトロニック
AWD方式:VTD-AWD
レヴォーグの新車価格(参考)
グレード | 価格 |
1.6GT EyeSight | 2,862,000円 |
1.6GT EyeSight Smart Edition | 2,948,400円 |
1.6GT EyeSight V-SPORT | 3,078,000円 |
1.6GT-S EyeSight | 3,078,000円 |
2.0GT-S EyeSight | 3,618,000円 |
1.6STI Sport EyeSight | 3,564,000円 |
2.0STI Sport EyeSight | 4,050,000円 |
写真は展示車のレヴォーグ 1.6STI Sport EyeSightのエンジンルームです。
なお、今回は試乗を行っていません。
以前に、レヴォーグ 1.6GT-S EyeSightに試乗していますので、試乗したときの感想は、以前の記事をご覧ください。
レヴォーグ 1.6STI Sport EyeSightのエクステリアデザイン
では、レヴォーグ 1.6STI Sportのエクステリアデザインから見ていきましょう。
まずはフロントフェイスです。
水平基調のデザインとなっています。
最近の車は対歩行者との安全性の確保のために、ボンネットの位置が高く設計されています。
そのため、低さを演出するデザインは形状的に厳しくなっているのですが、レヴォーグの場合にはフロントグリルやヘッドライトを低めの位置に凝縮することで、実寸以上の低さを演出しています。
少し斜めから見てきました。
この斜めの角度は、車のプレスラインによって生み出される面の陰と陽が生まれるので、非常に見栄えの良くなるアングルです。
この陰と陽で表現力が増すのも、濃紺系パールカラーの醍醐味でしょう。
リアはスバル共通デザインの「コの字」型ヘッドライトが採用されています。
気になる点としては、リアドアのドアハンドルのところにプレスラインが重なっています。
ドアハンドルの位置をうまく逃がせば、もっと流れるようなデザインが実現できたようにも思います。
最後にリアデザインです。
テールライトはツブツブ感のあるライトで、現代的なデザインとなっています。
マフラーに関しては純正でもそれなりに太いです。
レヴォーグ 1.6STI Sport EyeSightのインテリアデザイン
次に、レヴォーグ1.6STI Sport EyeSightのインテリアを見ていきます。
インテリアに関しては、先代モデルとなるレガシィ ツーリングワゴンとの比較を行うような感じで書いていきます。
まずは運転席周り全体です。
マルチファンクションディスプレイが採用されていること以外は、特にスイッチ類の大幅な位置変更はありません。
ATセレクトレバーにカバーが掛かっており、MT車のような雰囲気があるのはいいですね。
運転席に座ったときの写真です。
レガシィ ツーリングワゴンよりも、左右の足元空間が少しタイトな感じです。
逆に、シートのホールド性は良かったです。
スポーツ志向が強くなっているのでしょう。
ナビの周りにも特に変化はありません。
ハザードボタンの位置が、レガシィよりも上になっています。
運転中に視線移動が少なくハザードボタンを押せるので本来であればいいことなのですが、レガシィ ツーリングワゴンの低いボタンの位置になれていると、なんだか違和感のある配置でした。
ナビ周辺のアップ写真です。
運転席から見た後ろの視界です。
最近の車はほぼバックモニターが付いているので、特に大きな問題はないでしょう。
運転席・助手席のシートです。
先にも書きましたが、ホールド性はいいのですが、逆にタイトな座り心地に感じました。
それか、レガシィ ツーリングワゴンのシートが大柄なだけ・・・?
リアシートの写真です。
リアシートの足元空間に関しては、絶対にレガシィの方が広いです。
レヴォーグの全長がコンパクトになったのは、オーバーハングの短縮ではなく、ホイールベースの短縮によって行われています。
そのため、全長の短縮はそのまま居住空間に影響しています。
リアゲートを開けたときの写真です。
床下収納もあるので、見た目以上に荷物は積めるでしょう。
ただ、純粋に積載能力を比較するなら、現行アウトバックの方が積める量は多いはずです。
リアシートを前に倒してみました。
車中泊も可能なほどフラットな空間が広がります。
長距離ドライブ時には車内での睡眠の質が大事だと思います。
車での旅行が多い場合、こうした車の仮眠性能についても、しっかりとチェックしておくことをお勧めします。
再びリアシートに話を戻しますと、前に倒すときには、シートの上の突起を引っ張って倒します。
レガシィ ツーリングワゴンの場合には、リクライニングレバーで倒すことができたので、この点については小さい変更点でしょう。
リアシートを元に戻すときに使いづらい点がありました。
シートベルトがボディ側に取り付けられているので、シートベルトが邪魔になりスムーズにシートの固定ができませんでした。
上の写真と下の写真でシートベルトの位置に注目してください。
ちょうどボディとシートの境目のところにシートベルトがあるので、リアシートを起こすときに引っ掛かるのです。
この点については要改善じゃないかと思いました。
ギャラリー
レヴォーグのギャラリーと気づいた点について補足していきます。
下の写真を見るとわかるのですが、マフラーが見た目以上に低いです。
カタログの最低地上高は、マフラーの一番低い位置で記載しているようなので、逆に言えば前後左右に多少のエアロパーツを取り付けても、最低地上高は変化しないのでしょう。
もう少し分かりやすいように、マフラーの部分をアップにしてみましょう。
ちょうどリアのサスペンションを回避するあたりで一番低くなっています。
WRブルー・パールは華やかな色であるにもかかわらず、映り込みもいいのでお勧めのカラーです。
こういう斜めから撮影するのもかっこいいですよ。
最近のお気に入りのアングルです。
フロントのホイール&ブレーキです。
リアのホイール&ブレーキです。
下廻りの写真です。
まとめ
ここまで、レヴォーグ 1.6STI Sport EyeSightについて紹介してきました。
レガシィ ツーリングワゴンの後継と言えども、細かい部分ではやはり異なっています。
レヴォーグを選ぶ場合、レガシィ アウトバックと迷っている方も多いと思います。
走りをとるか、車内の広さで選ぶかでも大きく変わってきますが、皆様のライフスタイルと好みで選んでください。
私個人としては、せっかくレヴォーグに乗るなら、ハイパワーモデルのWRブルー・パールを選びたいですね。
ただ、モデルに依らないレガシィシリーズの安定した安心感も捨てがたいのが難しい点です。
究極どっちを選ぶかとなれば、レガシィを選ぶでしょう・・・(あくまで個人の意見ですから!!!)