ブリュの公式ブログの仕様変更 自動で最新記事一覧を生成するようにしました

ブリュの公式ブログでは、ブログの仕様変更を行いました。

トップページと、一部のカテゴリについて試験的に自動で最新記事を投稿するシステムを作成しました。

今までは、トップページは固定されたページが表示されていましたが、これからは最新記事10件がが自動で表示されるようになります。

トップページにアクセスするだけで新着情報が確認できるので、今まで以上に見やすくなりました!

スポンサーリンク

このシステムを利用しているページ

今回導入した新着記事の自動表示システムは、

で運用しています!

ブログ管理システムを自動化しただけで、
記事自体はいつも通り手書きなのでご安心ください!

今までは固定ページを表示していた

今まで、ブリュの公式ブログでは、トップページを固定ページとしておりました。

これは、ブリュの公式ブログを運営開始した当初は、WordPressやPHPを利用できない無料のレンタルサーバーで運営していたことが原因です。

また、同時にPHPを記述するスキルもなかったので、手打ちのHTMLで記事作成を行っていました。

しかし、トップページにアクセスしても毎回同じページが表示されるって、なんだか寂しくないですか?

ブログは動きがあってこそ読んでいて面白いものです。

やはりトップページには、最新の更新内容を表示する必要があると、少し前から感じるようになっていました。

また、現在は高性能な有料のレンタルサーバーを利用しているので、WordPressやPHPは当たり前のように使える環境にあります。

※GMOペパボのヘテムルというサーバーを利用しています。

一時期は記事を全自動で管理できるWordPressへの運用に変更しようと思ったこともあるのですが、はじめて自分で立ち上げたブログとして、今のデザインが気に入ってること。

さらに、WordPressより静的HTMLサイトのほうがブログの表示速度が速く、SEO面やユーザビリティに観点から、なかなかWordPressに変更する決断はできませんでした。

手書きのHTMLは辛い・・・!

しかし、ブログ規模の拡大に伴い、すべて手動にしていては作業が追い付きません。

ブログの更新のたびにHTMLを書き換える作業をしていては、記事更新もなかなか進まず、無駄な時間と労力を要することになります。

そこで、今のブログデザインを維持しつつ、最新記事を取得するシステムを組み込みました。

このシステム導入により、アクセス時にサーバー側で行う処理が増えているので、若干表示速度は遅くなったようですが、体感できるほどのものではないようです。

※遅くなったのはms単位です。
msとは、1000分の一秒のことです。

少なくとも、WordPressサイトよりも速いので、SEO面やユーザビリティの低下はないものと思います。

最終更新日時順で表示されます!

なお、最新記事の一覧は、最終更新日時順で表示されます。

投稿日順でないことには注意してください。

WordPressのようにデータベースは使用しておらず、ファイルの更新日時によって並べ替えを行っています。

そのため、投稿日順にご覧になりたい場合には、更新履歴ページよりご確認ください。

最新記事を表示するPHPのアルゴリズム

簡単にPHPのアルゴリズムについても紹介します。

ブログを見ていただいてる皆様には特に関係のない話なので、興味のある方だけ読んでいただければと思います。

また、アルゴリズムの詳細についてはIT系専門ブログのブリュの公式ブログ.net(for IT)で紹介するので、ここでは概要だけを紹介します。

ブログには、最新記事順に並べたRSSというものがあり、そのデータをもとに最新記事順にURLを配列に格納します。

当サイトのRSSはこちらになっています。

このRSSは、人の目には見えにくいですが、機械としては扱いやすい、整った構成をしています。

この、RSSには、記事のURLのほかに、記事タイトルと最終更新日時も記載されています。

PHPはRSSにアクセスすることで、記事タイトルと最終更新日時のリストを、最終更新日時順に取得できます。

次に、記事内容の取得についてですが、PHPのfile_get_contents関数を使います。

これはサーバー内の指定ファイルの情報を抜き取る関数です。

RSSの情報を取得した時点で、http://brionac-yu-ake.com/~のリンクは取得できているので、http://brionac-yu-yake.comを削除し、PHPのスーパーグローバル変数である$_SERVER[‘DOCUMENT_ROOT’]を使い、サーバーのドキュメントルートのアドレスに変換します。

サーバーのドキュメントルートのアドレスから、file_get_content関数を実行することで、ファイルの生データーを取得できます。

取得したファイルから表示したい内容を、strstr関数を使ってトリミングして出力すればOKです。

最後の出力にはechoを使います。

出力の順序については、HTMLの構文ルールに合わせる必要がありますが、慣れれば意外とスムーズにできます。

こういう一連のアルゴリズムが、トップページにアクセスするたびに行われています。

こうしたゴチャゴチャした処理を、アクセスするたびに処理してくれるのだから、コンピューター技術は素晴らしいものです。

まとめ

ここまで、ブリュの公式ブログのブログシステムの更新について紹介してきました。

最新記事の表示を自動化したことで、ブログ運営における負担が減りました。

自動化によって高効率化できた時間は、すべて新記事の作成に注力することができます。

今後もプログラミングスキルの向上と、さらなるライティング能力の向上を目指します。

そして、ブログ管理システムのさらなる自動化とともに、より高品質な記事作成ができるように、ブログを運営していきます。

お知らせ

YouTubeで動画投稿を開始しました。

主にブログ記事の動画版や、Vlogの投稿をしています。

チャンネルはこちら:@brionac-yu-yake(不定期更新です)

管理人より

ツイッターのフォロー、YouTubeのチャンネル登録、よろしくお願いします!

ツイッターでは、「なう」なこと、をつぶやいてます!
YouTubeでは車、鉄道をメインの動画を(不定期に)アップしています!

スポンサーリンク

フォローする